2019-02

Ubuntu

Ubuntuで高音質コーデック「LDAC」を使う

LDACをご存知でしょうか?SONYが開発した、高音質コーデックです。もともとはmp3とかのように音楽を保存する際の圧縮形式として開発されたようですが、いまは主にBluetooth用のコーデックとして使われています。一番の特徴は、ハイレゾ...
パソコン

毎日出てきてうざい!ScpToolkitの自動アップデートを無効化する

WindowsでもPS3のコントローラーが使えるScpToolkitというソフトがあるのですが、それが毎回起動するたびに自動アップデートのポップアップを出してきて邪魔なので、それを無効化します。 次のどちらかをやれば、無効化されます...
オーディオ

WI-1000XにVer4.1.1のアップデートが来た!前回の不満点は改善されたのか?

SONYからワイヤレスヘッドセット向けのアップデートが配信されましたね。なぜかVer. 4.1.1という中途半端なバージョンです。4.0.0は配信されていない模様です。 Ver. 2.0.1の不満 前回のVer. 2.0.1で...
自作PC

【レビュー】1万円以下でEPS8+4ピンに対応!Antec製750W電源「NeoECO Gold NE750G」

どうも。サイト名をぱそりぶに変えました。しっくりきていないのでまた変えるかもしれません。 今回は、Antec製の電源ユニットのレビューです。 あなたは、電源ユニットをどんな基準で選びますか?コスト、安定性、容量、機能、保証など...
オーディオ

ついに動かなくなったONKYO SE-90PCI

どうも。サイト名が迷子です。どうしましょう。 半年程前にONKYO SE-90PCIのレビューをしたのですが、ついに壊れて動かなくなりました。過労死です。 症状について Windowsで全く認識されません。オーディオデバ...
自作PC

【2019年】高校生が選ぶおすすめCPU

少し前の話題ですが、AMDがRYZENを発表・発売しましたね。ものすごくコスパのいいCPUで、Intelに強い圧力をかけています。そしてこれに負けじとIntelは、成長が止まりかけていたCoreシリーズの性能をぐんとあげました。お値段も少...
タイトルとURLをコピーしました