自作PC【レビュー】1万円以下でEPS8+4ピンに対応!Antec製750W電源「NeoECO Gold NE750G」 どうも。サイト名をぱそりぶに変えました。しっくりきていないのでまた変えるかもしれません。 今回は、Antec製の電源ユニットのレビューです。 あなたは、電源ユニットをどんな基準で選びますか?コスト、安定性、容量、機能、保証など...2019.02.03自作PC
自作PC【2019年】高校生が選ぶおすすめCPU 少し前の話題ですが、AMDがRYZENを発表・発売しましたね。ものすごくコスパのいいCPUで、Intelに強い圧力をかけています。そしてこれに負けじとIntelは、成長が止まりかけていたCoreシリーズの性能をぐんとあげました。お値段も少...2019.02.01自作PC
自作PC【レビュー】ASRock Z390 Extreme 4を買いました!Phantom gaming 6と比較 先日、Intel Core i7 8700kとともにASRockさんのマザーボード Z390 Extreme 4を購入しました。 今回はそのレビューをしたいと思います。 パソコン構成 CPUi7 8700kMBASRoc...2019.01.23自作PC
ブログパーマリンクを変更しても404を表示させない!! どうも。最近、このサイトのパーマリンクの構造を変更しました。 すると、Google検索等に変更が反映されるまでは、404 Not Found が表示されちゃうんですよね。 それはどうしようもないんですが、それでは不便なのでpo...2019.01.03ブログプログラミング
プログラミング1行でおしゃれに!半透明な背景にモザイクをかける「backdrop-filter」 iPhoneで、背景にブラーかかってるやつよくあるじゃないですか。 背景モザイク① こーゆーのとか、 背景モザイク② こーゆーのとか。 これをサイトで使えたらよくないすか? 良いですよね!!!って事で使...2019.01.02プログラミング
ブログGutenbergでPrism.jsを使う お久しぶりです。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2019年になりましたが、このサイトは開設1周年を迎えることが出来ました。去年までは「Shall we band」のサブドメインを使って運営していたのです...2019.01.02ブログプログラミング
スマホスマホでも使いやすい!アプリからWordPressに投稿する方法 スマホでもWebサイト上で投稿を作成することはできますが、画面が小さく操作しずらいですよね。 WordPressには、スマホ用のアプリがあり、それを使うとより便利に投稿を作成することが出来ます。今回はそのアプリの使い方を紹介しようと...2018.12.12スマホブログ
ブログ最安級レンタルサーバーCoreServerを使ってみた。Lolipopからの移動です。 このサイトのホスティングサーバをロリポップからCore Serverに変更しました。 ロリポップでのプランはライトプラン、Core ServerでのプランはCore-Miniです。参考までに記事更新時の価格は、ロリポップのライトプラ...2018.12.10ブログ
ブログGutenbergエディターが真っ白になるバグと解決方法 編集画面が真っ白になった 真っ白になったGutenberg こんな感じで、ロードが終わっているのにエディタが真っ白。 旧エディタで開いてみたところ開けたので、本文が壊れているわけではなさそうです。 またほかの投稿で...2018.08.26ブログ
ブログブログが始めてな人に!格安だけど安心なLolipopレンタルサーバー なによりも価格が良心的!簡単に始められる!! エコノミープランでは、MySQLが使えないためWordPressを使うには不利ですが、なんと月額100円で利用できます。 WordPressが使えるライトプランは250円、さらにモ...2018.08.23ブログ